健康経営
会社成長

ウエルネスマネジメント®
個人組織
最高のパフォーマンスが発揮でき、
しあわせで健康で豊かに笑って働けて、
経営がうまくいくマネジメントです

CHO資格取得講座
(入門/アドバンス)

ウエルネスマネジメント®
コンサルティング

メディカルコーチ

ウエルネスマネジメント®

心身が病気にならない予防ケアの基本が
わかり、
ウエルビーイングな状態
(社員一人ひとりが健康で高いパフォーマンス
を発揮できる状態)になります。
また、人間関係の問題を解決する
良好なコミュニケーションの習得により、
経営の成果につながります。

つのエンゲージメント高めます ※深いつながりのある関係性

自分のこころと体を
健やかに整え、深くつながる

個人
(セルフエンゲージメント®

心身ともに健全であり
やる気にあふれている状態

Wellness Management

人間関係をよりよく整え、
チームが深くつながる

組織
(チームエンゲージメント)

チームで良好な
コミュニケーションがとれ、
心地よい人間関係が
構築されている状態

2つのエンゲージメントで

“「しあわせで健康で
豊かな経営」を実現します ”

ウエルネスマネジメントで、
社員個人のウェルビーイングと組織の
ウェルビーイングを両立します。
その結果、生産性·利益率が向上、退職率が低下し、
個人も組織も最高のパフォーマンスを発揮
できるため、会社の成長につながるのです。

  • 健康経営・ウェルビーイング経営の
    やり方がわからない…

  • うつやメンタル不調、体調不良の
    社員をなくしたい…

  • 社員の離職が
    増えている…

  • 多くの管理職が
    ストレスを抱えている…

  • 社員の意欲が低い…

  • 組織の生産性が
    あがらない…

  • 人間関係の
    トラブルが多い…

  • 働きやすい
    職場にしたい…

こんな悩みありませんか?

つの解決策

健康経営を実現するために、
ウエルネスマネジメント協会では、
以下のプログラムをご用意しています。

  1. 個人も組織も最高のパフォーマンスを発揮したいと思っているリーダー

    CHO(Chief Health Officer)
    資格取得講座

    こころと体、組織づくりの専門家が
    ウエルネスマネジメント®
    現場で実践するCHOを養成します。

    ※CHOとは
    • こころと体が健全で、
      いつでも最高のパフォーマンスを発揮できる人
    • 生産性を向上させ、働きがいのある
      ウェルビーイングな職場環境を作る人
    • CHOのあり方を周囲に伝え、体現し、広げられる人
  2. 働きやすい職場をつくり、
    成果に結びつけたいと取り組む方

    ウエルネスマネジメント®
    コンサルティング

    こころと体、組織づくりの専門家が、
    ウエルネスマネジメント®の導入・浸透をサポートします。

    導入の仕方、取り組み体制、CHOのサポート、
    社員研修・教育など

  3. しあわせで健康で豊かな経営を
    目指す代表の方におすすめ

    メディカルコーチ

    医師であり、経営者でもある
    健康経営の専門家が、
    経営者・トップマネジメントの
    心身・経営のサポートを行います。

    心身の整え方、パフォーマンスのあげ方、
    人間関係の悩み解決、
    ご家族や社員の心身の悩みへの寄り添い方など

講師紹介

佐野 正行
佐野 正行

産業医・医師・経営者
(株)メディカル アンド ナレッジ カンパニー
代表取締役
日本産業医協会 会長
ウエルネスマネジメント協会 代表理事
日本養生セルフケア協会 代表理事
ナチュラルクリニック代々木 医師
デジタルウェルネスジャパン 
エグゼクティブアドバイザー

経歴

1995年 名古屋大学医学部卒業。医師として、心身に大きな負担がかかる、非常に過酷な労働環境で働くことで、労働環境を整えることの大切さを実感。自らも経営者として、経営の現場を深く理解し、一部上場企業から中小企業まで、約40社の産業医として活躍中。コミュニケーション方法・ストレス対策・労働環境改善・生活習慣/食事/睡眠改善など、幅広く適確なアドバイスを8000人以上の方達に行い、幸せに働くことをサポート。離職率・欠勤率低下、うつ休職者数低下、二次健診健診受診率低下、創造性3倍増加、生産性31%増加、売上37%増加などを行い、企業のウエルネスマネジメントに大きく貢献。「しあわせに、健康に、豊かに生きる!!」サポートを全力で行っている。

岡本 直子
岡本 直子

武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員
オフィス・ル・スリール 代表
社)日本養生セルフケア協会 理事・認定講師
ウエルネスマネジメント協会 代表パートナー
デジタルウェルネスジャパン 共同代表
ウェルビーイング組織開発・人材育成コンサルタント、
ウェルビーイングコーチ

経歴

早稲田大学第一文学部卒業後、後に外資系となる広告会社に入社。 プランナーとして、日本有数の企業へのイベント企画・運営、ストラテジックプランニング、ブランディング、を数多く担当。 女性初のマネジメント職・ジェネラルマネジャーとして50名の局マネジメントを経験、人材育成分野にも携わり、インナーブランディングも歴任。 28年勤めた後、組織開発コンサルティング会社に転職。同時に慶応義塾大学大学院・前野研究室にて、ウェルビーイングな組織づくり・人づくりを研究・実践、2019年に独立、現職に至る。 述べ6,000人に及ぶマネジメント層へのグループコーチング・ワークショップ・研修を行い、組織の活性化・マネジメント育成・人材開発を通じて、心身ともにウェルビーイングな組織づくり・働き方をサポート。 一人ひとりに丁寧に寄り添いながら、パフォーマンスの最大化を実現し、組織やマネジメントの研修前と研修後のウェルビーイングの向上には定評がある。 2022年、日本養生セルフケア協会の立ち上げに携わり、自らもウェルビーイングな働き方・生き方を実践し、ひとりでも多くの人が「しあわせで健康で豊かに」働く、毎日を笑顔で過ごせるように活動中。

ウエルネスマネジメント®
無料説明会

ウエルネスマネジメント協会では、
経営者、管理職、人事担当者、総務担当者
などを対象とした無料説明会を定期的に
実施しています。
経営がうまくいくためのウェルネス
マネジメントの考え方や、CHOがすべきこと
などを体験することができます。

所要時間:
50
受講方法:
オンライン開催